コストコの『BRETSカマンベールポテトチップス』はサクサク食感!そしてその味は…?

 

コストコのお菓子コーナーでは、ポテトチップスの種類もいろいろとありますが、今回はフランス産のポテトチップスでカマンベールが入った『BRETSカマンベールポテトチップス』をご紹介します。

価格は、728円(税込み)です。

商品の詳細はこちらになります。

名称:ポテトチップス

原材料名:じゃがいも(遺伝子組換えでない)、植物油脂、シーズニング(カマンベールチーズパウダー、食塩、玉ねぎ、にんにく、白胡椒、マルトデキストリン、植物油脂)、食塩/香料

内容量:500g

賞味期限:裏面下記に記載(購入日から約10カ月)

保存方法:直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保存してください。

原産国名:フランス

輸入者:コストコホールセールジャパン株式会社

 

袋の表面のパッケージには、インパクトのあるカマンベールチーズの写真が載っていて、ポテトチップスの内容量は500gあります。

そして、ポテトチップスのカット面は、ギザギザにカットされており、チーズの独特な香りが印象的なチップスです。

また、ポテトチップスの表面には、食塩もしっかりとついていて、チップスの厚さは薄めな感じです。

 

『Bretsカマンベールポテトチップス』の味は…

ひとことで言いますと、美味しいのですが塩分が強めなポテトチップスです。

チーズの香りが強く感じたので、カマンベールチーズの旨みも濃厚なのかな……?と思いましたが、塩気のほうが勝っていて、チーズの味がそれほど感じませんでした。

ですが、食べるとチーズの香りが広がり、玉ねぎやにんにくなども入っていますので、塩気が強いですが美味しいです。

そしてポテトチップスの食感は、ハードタイプのバリッとした食感ではなく、口当たりの良いサクサクとした軽い食感です。

ハードタイプのポテトチップスも好きですが、サクサクッとした軽い食感の国産のようなチップスも美味しいです。

コストコには海外のポテトチップスで、ハードタイプのポテトチップスは幾つかありますが、「ヒマラヤンソルトケルトチップス」や「ハードバイトシーソルト&ペッパー」なども、固めのチップスで、こちらはバリッとした食感が楽しめます。

・ヒマラヤンソルトケルトチップス

・ハードバイトシーソルト&ペッパー

またカロリーのほうは、100gあたり525kcalありますので、1袋で約2,625kcalもあります。カロリーが高いですので、食べ過ぎには気をつけたほうがいいですね。

『Bretsカマンベールポテトチップス』は、全体的に塩分がつよいチップスですが旨みもあり、チーズの香りが楽しめるやさしい食感の美味しいポテトチップスです。

 

にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 ゴールデンハムスターハムたむのほのぼのブログ - にほんブログ村

コストコの「おやつ熟柿」はセミドライ製法の美味しい干し柿!/コストコおすすめ

 

コストコの商品はいろいろとありますが、以前から気になっていた、手軽に食べられるひとくちサイズの『おやつ熟柿』を購入してきましたので、今回はこの商品をご紹介いたします。

おやつ熟柿/コストコ

商品の詳細はこちらになります。

名称:干し柿(種なし半生干し柿)

原材料名:柿/酸化防止剤(二酸化硫黄)

内容量:63g×4パック

賞味期限:枠外上部に記載(購入日から約15日)

保存方法:要冷蔵(1~10℃)

原産国:韓国

輸入者:株式会社ファーマインド

 

『おやつ熟柿』の価格は698円(税込み)で、袋のなかには4パック(1パックあたり63g)が入っています。

パッケージの下側には、ほぼ実物大の柿の実の写真が載っており、1パック(63g)には干し柿が約2個分入っています。

パックを開いたものがこちらになります🔻。半生干し柿ですので、とてもやわらかそうです。

また、砂糖不使用でそのままの素材をいかした干し柿ですので、体にも優しい感じがします。

ひとつひとつが、ひとくちサイズの大きさにカットされた干し柿は、非常に食べやすく、柿そのまんまの美味しさを楽しむことができます。

ファーマインド『おやつ熟柿』の味は……

セミドライ製法で作られた『おやつ熟柿』は、柿本来の美味しさを損なわず、ドライフルーツですが果実のジューシーな甘みが口のなかいっぱいに広がっていく感じです。

干し柿の食感は、もちもちとしていてやわらか!

そして、素材のやさしいとろけるような甘味が、クセになる美味しさです。

にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 ゴールデンハムスターハムたむのほのぼのブログ - にほんブログ村